イベントや記念日に食べることが多いケーキですが、甘いものが好きな人は普段でも食べたいですよね。
せっかく食べるのなら、美味しい状態で食べたいものです。
しかし、カットされているケーキなら余裕で食べられますが、ホールのケーキとなるとなかなか食べきれずに、残ってしまったりするのではないでしょうか。
ケーキ屋さんで買うと、当日中にお召し上がりくださいと書いてありますが、実際はどのくらい消費期限があるのか気になりますね。
また、なるべく長く保存できるのならその方法も知りたいですよね。
そこで、市販のケーキの消費期限はどのくらいなのか、一般的な日持ちと消費期限が切れても何日ぐらいまでなら食べらるのかも含めて紹介していきます。
市販のケーキの消費期限はどのくらい?
市販のケーキの消費期限は、冷蔵保存だと2〜3日くらいです。
箱に記載されていない場合は、購入した日から2〜3日、消費期限が記載されている場合は、消費期限から2〜3日を目安に食べきるようにして下さい。
消費期限は、安全に食べることができる保証期限です。
そのため、買った当日に食べるのが一番美味しいですが、3日以内には食べきったほうがいいですね。
期限切れから何日ぐらいまで食べられる?
生クリームをたっぷりと使っているケーキは、劣化しやすく風味が損なわれてしまうため、できるだけ当日中に食べたほうが美味しく食べられるでしょう。
また、ケーキの種類によっても消費期限は変わってきます。
チョコケーキ
クリームを使ったチョコケーキなら2〜3日くらいです。
ガトーショコラなら、生クリームも果物も使っていないため4〜5日くらい日持ちします。
また、よく火を通していることも日持ちする理由ですね。
チーズケーキ
チーズケーキには、ベイクドチーズケーキやレアチーズケーキなどがあります。
ベイクドチーズケーキは、中までしっかりと焼いてあるケーキなので、4日ほど日持ちします。
レアチーズケーキは、火を通していないので、できれば当日に食べて下さい。
遅くても2日以内までには食べたほうが良いでしょう。
モンブラン
モンブランも生クリームを使っているので、できれば当日中に食べたほうが美味しく食べられます。
消費期限が過ぎても、2〜3日以内には食べましょう。
パンケーキ
パンケーキは、火を通しているので他のケーキよりだいぶ日持ちします。
常温でも1〜2日、冷蔵保存なら約1週間ほどは日持ちすると言われています。
しかし、生クリームや牛乳などを使用していると、日持ちの日数は短くなります。
ミルクレープ
クレープ自体は焼いてあるので日持ちしますが、ミルクレープは間に生クリームを挟んでいるので、3日程度を目安に食べたほうがいいですね。
コンビニスイーツの消費期限は?
コンビニやスーパーなどで売っているケーキは、保存料が含まれているため2〜3日ほど日持ちします。
なるべく長く保存する方法
ケーキを買ってきて、箱のまま冷蔵庫に入れてしまったりしていませんか。
箱のまま冷蔵庫で保存すると、ケーキの劣化を早めてしまうようです。
箱は紙でできているので、水分やにおいを吸ってしまい、紙にケーキの水分が染みて、クリームの表面やスポンジが乾燥しやすいことなどが原因です。
ケーキを保存する場合は、箱から取り出しラップや保存容器などで密封してから冷蔵庫に保存すると、冷蔵庫の中のもののにおいがつかず乾燥もしません。
また、冷凍保存をすると約1ヶ月程度保存することができます。
冷凍保存に向いていないケーキもあり、果物をたくさん使ってあるケーキは冷凍保存に向いていません。
果物を使っているケーキは、解凍する時に果物の水分でケーキがベチャっとしてしまうため美味しく食べることができません。
しかし、果物が原因なら、冷凍する時に果物と別々にして冷凍保存すれば大丈夫ですね。
まとめ
市販のケーキの消費期限は、だいたい2〜3日なんですね。
当日中に食べたほうが一番美味しく食べられますが、遅くても3日以内には食べましょう。
また、ケーキの種類によっても消費期限の日数も異なり、生クリームや果物をたっぷりと使っているケーキは劣化しやすいようです。
そのため、生クリームや果物を使っていないケーキなら他のケーキより日持ちします。
コンビニやスーパーなどで売っているケーキは、保存料が含まれているため日持ちするようになっているんですね。
冷凍保存すると約1ヶ月も保存できるので、すぐに食べきれない場合は冷凍保存することをおすすめします。